今日はアコギやウクレレの方で
教室に通いはじめて、いろいろ曲が弾けるようになって、
そろそろ人前で演奏をしようかと考えはじめたときのお話です^^
アコースティックギターやウクレレは自宅で弾くには
充分な音量がでますが、人前で演奏する時、特にライブハウスなどで
演奏するには、アコギやウクレレの音をマイクで拾う必要が出てきます^^
マイクで音を拾うには、大きく分けて2つ方法があります。
1.アコギやウクレレのサウンドホールにマイクを近づけて音を拾う。
2.アコやウクレレにピックアップ(専用マイク)をつける。
1.は音響さんにセッティングをおまかせする形です。
ウクレレ本来の自然な音を拾ってくれるので良いのですが
ただ会場によっては頼みづらいこともあるかもしれません。
2.これが一般的です。
ただピックアップにもいろいろありまして、どのようなことを弾くかによって
使うピックアップを考えます。
また楽器に工事が必要なタイプ、必要ないタイプもあります。
生徒さんで検討される方は、またご相談ください^^
参考までに、ウクレレにピックアップをつけている人の動画。
ギターにピックアップを取り付ける作業をしている人
ピックアップをつけると、生音とかけ離れてしまうことがあります。
「自然な鳴りを再現してくれるかどうか」というのも選ぶひとつのポイントになります。
おすすめピックアップ。マイクとの聴きくらべ
[ad#a2] | [ad#a3] |