ウクレレやギターというのは、テレビなどで華やかなイメージが先行しているからか
<すぐにできるもの>と思われているのかなと思います。
と言うのも、<すぐにできない>ことに落ち込んでしまう方もおられるなと思ったからです。
これは、全く落ち込むことはありません(笑)
最初は全くできなくてOKです!
どれだけ上手い人も最初から出来る人はいません。
中には簡単にできることもありますし、レッスンでは常に<楽しみながらやってたら、
いつの間にか上手くなってた>というのを感じてもらえるように進めていこう考えています。
しかし、「これは難しいな」ってことになる時もあります。
そんな時には、少しづつでもできるようになっていくのを楽しみましょう。
上達のプロセスを楽しむのも楽器の楽しみのひとつです。
■参考までに・・・上達のプロセスを!
1. 全く出来ない
↓
2. 10回に1回できる
↓
3. 10回に5~6回できる
↓
4. いつでもできる
上手く弾く人は、このプロセスを何度も経験します^^
全く上手くならない人、すぐにあきらめる人は、
<全く出来ない>の時点で弾くのを辞めてしまいます。
(これは楽器以外でも同じです)
最後までいくのに数分でいける時もあれば、1ヶ月以上になることもあるかもしれません。
「いつかできるようになる」そう考えて、できることを楽しみながら、影で練習しましょう。
できる範囲に絞っても、音楽は充分楽しめます。
自分の手が育っていくところを楽しんでみると景色がかわるかも!
スポンサードリンク
スポンサードリンク | スポンサードリンク |