年が明けまして、レッスンは通常通りはじまっています^^
正月はいかがお過ごしでしたでしょうか
最近、茅乃舎(かやのや)の胡麻鍋にはまってまして(ここの商品はなんでもうまい)
正月はおせちが空いたあと、これ食べました。
茅乃舎さんは、店舗にいくと出汁の試飲をさせてくれるお店で、出汁がメイン商品です。
この胡麻鍋セットは、そのうまい出汁をつかって、胡麻鍋のつゆをつくる商品で
中をあけると・・・
こんな感じで、出汁がパックに入ってます。
この胡麻鍋でレタス、豚肉などをいれると最高です(笑) とくにレタス!!
〆は中華麺をいれると坦々麺風になります^^
冬の限定商品!?らいしいので、気になる方はお早めに(笑)
■ここからはギター&ウクレレのはなし
練習はいろいろあります。
楽しい練習もあれば、楽しくない練習もあります。
でも、どのように感じるかは同じ練習方法でも、人によって感じ方が違うようで、
Aさんにとっては、楽しい練習も
Bさんにとっては、楽しくない練習になったりします。
楽しい練習の時は、何も考えず、ただただ楽しいですが
楽しくない練習は、誰もが敬遠したくなるものです^^;
効果がある練習と、効果のない練習があります。
効果がある練習がたまたま、楽しくなかったとします。
楽しくない練習をするのはその時は苦痛かもしれませんが、
効果のない練習を続けて何年もたち、後から気付くのも苦痛かもしれません。
もし楽しくないと思える練習に出会った時は
「これができるようになったら、もっと楽器が楽しくなる!」
と思い込むことも大切かもしれませんね^^
実際、できることが増えてくるとより楽しくなってきます♪
数年後の<楽器ができる自分>をイメージすると良いと思います^^
長く続けておられる生徒さん達を見ると
最初は楽譜もわからず、全く弾けなかった楽器が4年後辺りには、
曲がわからずとも楽譜を見て、結構いい感じで弾けるようになったりする方多いです^^
ご自身ではあまり上達を感じられないかもしれませんが、比較対象が上すぎるかと(笑)
同じ時期にスタートして途中で楽器を辞められた方は、今現在弾けないままです。
数年後の理想を目指していきましょう♪^^
数日、数週間の少しづつの積み重ねが、数年後に振り返った時、
「こんな風に弾けるなんて、自分でも信じられない」ってなるかもしれません^^
「これができるようになったら、もっと楽しくなる!」
「数年後には楽器ができるようになる!」